よくある質問

Q&A

しっかり寝ても「クマ」が取れません。改善方法はありますか?

はい、ございます。

 まず、クマは大きく分けて3種類あります。

  1. 血液の滞りによるクマ「青グマ」

    目のまわりは目を動かすために血液が集まっています。目が疲れると血流の流れが悪化し、薄いまぶたの皮膚を通して透けてくすんで見えることがあり、これが本当の意味での「クマ」です。色が白い人・まぶたの皮膚が薄い人、また、東洋医学でいう於血体質(冷え症体質)の人に多いのも特徴です。

    改善方法は、まず皮膚の厚みを増やすためにコラーゲン生成を促す、お手入れをしましょう。(例:ビタミンC誘導体導入・フォトフェイシャル・ピーリングなど)

    於血体質の方は体質改善が必要です。適度な運動を行い、冷たい物やたばこは控えましょう。

    目のまわりの骨に沿ってツボ押しして血行促進させることも効果的です。

    なお、青グマはコンシーラーなどでカバーすると目立ちにくくなります。

     

  2. むくみ・たるみによるクマ「黒グマ」

    下まぶたの薄い皮膚が年齢とともにさらに薄く、弱くなってきます。そうすると皮膚が支えられなくなり、ここに陰ができクマとして見えてしまいます。陰ですので黒っぽく見えるのが特徴です。

    むくみが加わるとさらに目立ちます。

    シミではないので、コンシーラーでは隠れずメイクをすると余計に目立つことがあります。

    改善方法は、皮膚のたるみの改善のため、コラーゲンを強化するお手入れが必要です。

    つまり、青グマのお手入れと同様です。

    むくみがある方は冷たいものや塩分を控えましょう。

     

  3. シミ、くすみによるクマ「茶グマ」

    目の下に小さいシミができ、それが連なってクマのように見えることがあります。

    また目をこするクセがあったり、目元によく湿疹が出来ていた人は、まぶたの角質が厚くなります。これがくすみになり、さらにクマのようになっていきます。

    シミはメラニン色素が原因なのでシミに対して行う美白ケアが効果的です。

    厚くなった角質に対しては、ピーリングが効果的ですが、湿疹が出ていたり、かゆみがある場合はできないのでご相談ください。

 

見分けが付かない方は

  1. の青グマは引っ張ると多少薄くなります
  2. の黒グマはたるみによるものなので顔を上に向けると目立たなくなります
  3. の茶グマは引っ張っても上を向いても薄くならず、寝不足で濃くなることもありません